群馬から世界へ!
BAJA1000 3rd CHALLENGE
参戦報告:TEAM JAOS 「SCORE BAJA 1000」クラス優勝
メキシコ・カリフォルニア半島にて11/15,16 (現地時間) に開かれた「BAJA1000」 11/16(土) 16:30 (現地時間)、TEAM JAOS の LEXUS LX600が完走、そして見事クラス優勝を獲得しました!!(市販車無改造クラス)
※公式確定リザルトは総合91位 (クラス1位) 28時間47分26.07秒
初挑戦の2022年は マシントラブルにより途中棄権、距離が1300マイル(2080キロ)と過去最長となった2023年はゴールまで走破したものの、制限時間をわずかにオーバーしてしまい記録的には完走になりませんでした。そして迎えた3回目の挑戦、悲願を達成いたしました。
みなさま応援ありがとうございました。
※公式確定リザルトは総合91位 (クラス1位) 28時間47分26.07秒
初挑戦の2022年は マシントラブルにより途中棄権、距離が1300マイル(2080キロ)と過去最長となった2023年はゴールまで走破したものの、制限時間をわずかにオーバーしてしまい記録的には完走になりませんでした。そして迎えた3回目の挑戦、悲願を達成いたしました。
みなさま応援ありがとうございました。
Topics
【2024.12.07】MOVIE「Challenge to BAJA1000 (Highlight) LEXUS LX600 TEAM JAOS 2024 ver.」を公開
【2024.11.06】TEAM JAOS 2024 BAJA 1000 参戦のニュースリリースを発行およびシェイクダウン動画を公開
■TEAM JAOS 「 BAJA チャレンジ 3ヵ年計画 」仕上げの挑戦
https://www.jaos.co.jp/news/20241106-001339.html
■Challenge to BAJA1000 Shakedown (Full Version)
LEXUS LX600 TEAM JAOS 2024 ver.
https://youtu.be/veauvv0mrwo
【2024.10.10】MOVIE「No004 シェイクダウンVol,1」をアップしました
【2024.11.06】TEAM JAOS 2024 BAJA 1000 参戦のニュースリリースを発行およびシェイクダウン動画を公開
■TEAM JAOS 「 BAJA チャレンジ 3ヵ年計画 」仕上げの挑戦
https://www.jaos.co.jp/news/20241106-001339.html
■Challenge to BAJA1000 Shakedown (Full Version)
LEXUS LX600 TEAM JAOS 2024 ver.
https://youtu.be/veauvv0mrwo
【2024.10.10】MOVIE「No004 シェイクダウンVol,1」をアップしました
BAJA1000とは
SCOREバハ1000 (英: Baja 1000) とは、メキシコのバハ・カリフォルニア州にあるバハ・カリフォルニア半島で毎年11月に行われる自動車と二輪車のデザートレース。「SCOREインターナショナル」が主催する。
コースの大半が砂漠で完走率は約50%と非常に厳しいレースとして知られている。
群馬トヨタグループはBAJA1000に参戦する「TEAM JAOS」の活動を全面的にサポート。2024年は7名のエンジニアをサポートスタッフとして派遣する。
コースの大半が砂漠で完走率は約50%と非常に厳しいレースとして知られている。
群馬トヨタグループはBAJA1000に参戦する「TEAM JAOS」の活動を全面的にサポート。2024年は7名のエンジニアをサポートスタッフとして派遣する。
THOUGHTS OF BAJA1000
TEAM JAOS
2015年、創立30周年プロジェクトとして、FIA公認 アジアクロスカントリーラリー(以下AXCR)への参戦を開始したTEAM JAOS MOTOR SPORT PROJECT。参戦を続け、2019年には念願のクラス優勝。そして2020年、更なる飛躍を目指して様々な選択肢を検討。世界的な新型コロナウイルス感染拡大という思いがけないアクシデントによっていずれの道も閉ざされてしまう中、2021年、2022年8月にTOYO TIRE ㈱の協力を得て、アメリカで開催された「Best in the Desert Vegas to Reno」に2年連続参戦。そして2022年。新たなフィールド、世界一過酷なオフロードレース “BAJA1000” への挑戦を決断。今年はその3ヵ年計画の集大成の年となる。
2024 SUPPORT ENGINEER
群馬トヨタグループから7名のエンジニアが参戦
MOVIE
No001 キックオフミーティング
No002 エンジン・ミッション降ろし編
No003 エンジン・ミッション戻し編
No004 シェイクダウンVol,1
Challenge to BAJA1000 Shakedown (Full Version) LEXUS LX600 TEAM JAOS 2024 ver.
Challenge to BAJA1000 (Highlight) LEXUS LX600 TEAM JAOS 2024 ver.
PHOTO
COMING SOON
PAST CHALLENGE
- 2023
- 2022
「SCORE BAJA 1000」全行程を走破
2023 年11 月13 日からメキシコのバハ・カリフォルニア半島で開催された「SCORE World Desert Championship 56th SCORE BAJA 1000」に、LX600 をベースとしたLEXUS LX600"OFFROAD" TEAM JAOS 2023 ver. で参戦。スタート地点のラパスからゴール地点のエンセナダまで1,310 マイル(約2,110km)の全行程を無事走破。
■開催場所:メキシコ・バハカリフォルニア半島
■会期:2023年11月13日(月)~18日(土)
■2023年大会走行距離:1310.94mile (約2,110km)
■参戦クラス:Stock Full Class (2輪または4輪駆動のピックアップトラック、もしくはSUV車両が参加可能な市販車無改造クラス)
■開催場所:メキシコ・バハカリフォルニア半島
■会期:2023年11月13日(月)~18日(土)
■2023年大会走行距離:1310.94mile (約2,110km)
■参戦クラス:Stock Full Class (2輪または4輪駆動のピックアップトラック、もしくはSUV車両が参加可能な市販車無改造クラス)
MOVIE
Challenge to BAJA1000 (Highlight) LEXUS LX600 TEAM JAOS 2023 ver.
Challenge to BAJA1000 (Full Version) LEXUS LX600 TEAM JAOS 2023 ver.
Challenge to BAJA1000 Shakedown (Full Version) LEXUS LX600 TEAM JAOS 2023 ver.
PHOTO
DAY1 – 2023-11-12
DAY2 – 2023-11-13
DAY3 – 2023-11-14
DAY4 – 2023-11-15
DAY5 – 2023-11-16
DAY6 – 2023-11-17
DAY7 – 2023-11-18
DAY8 – 2023-11-19
DAY9 – 2023-11-20
100マイル付近で苦渋のリタイヤ
11 月18 日( 現地時間) の正午にスタートし、順調に山岳コースを走行していたものの、約20マイル付近から電子系統の制御が入り始める。燃料系や吸気系などのあらゆる可能性を探りながら修復を試みたものの、エンジンの調子が戻ることはなく、結局、100 マイル付近の時点で、次のポイントに到達する頃にはタイムオーバーとなってしまうことが判明。苦渋のリタイヤを決断。
開催場所:メキシコ・バハカリフォルニア半島
会期:2022年11月15日(火)~20日(日)
2022年大会走行距離:828.25mile (約1,333km)
参戦クラス:Stock Full Class (2輪または4輪駆動のピックアップトラック、もしくはSUV車両が参加可能な市販車無改造クラス)
開催場所:メキシコ・バハカリフォルニア半島
会期:2022年11月15日(火)~20日(日)
2022年大会走行距離:828.25mile (約1,333km)
参戦クラス:Stock Full Class (2輪または4輪駆動のピックアップトラック、もしくはSUV車両が参加可能な市販車無改造クラス)
MOVIE
Challenge to BAJA1000 (Full Version) LEXUS LX600 TEAM JAOS 2022 ver.
Challenge to BAJA1000 (Behind The Scenes) LEXUS LX600 TEAM JAOS 2022 ver.
【BAJA1000報告】ネッツ高崎メカニック深澤が現地サポート参戦✨前編
BAJA1000報告】ネッツ高崎メカニック深澤が現地サポート参戦✨後編
PHOTO
DAY1 – 2022-11-13
DAY2 – 2022-11-14
DAY3 – 2022-11-15
DAY4 – 2022-11-16
DAY5 – 2022-11-17
DAY6 – 2022-11-18
DAY7 – 2022-11-19
DAY8 – 2022-11-20