【U-Carコラム】 朝日ぐんまに第7回が掲載になりました!
2021.12.24
メリークリスマス!!
ネッツ高崎U-Car部
ブログ担当です!!
2021年もあと数日…
今年もU-Car部ブログを
ご覧いただきまして
ありがとうございました。
さて、今回で第7回目となる
朝日ぐんま連載U-Carコラム
今回のテーマは…
「3つにお支払プラン」編です。
???お支払???
???3つの???
ってお思いの方も多いと思いますが
ネッツ高崎U-Carでは車両代を
「現金払い」のほかに
おすすめなのが、
①月々分割のクレジットプラン
②頭金0円ボーナス払い0円の定額プラン
U-Carだって残価設定型の
③残価設定型クレジット の
3つのプランです。
今回のコラムでは
定番の①月々分割のクレジットプラン
②頭金0円ボーナス払い0円の
定額プランに
スポットをあててご紹介してます。
とくに、春から就職・進学でクルマが
必要な方にもピッタリです!!
ぜひ、この機会にネッツ高崎で
クルマえらびをしませんか?
ネッツ高崎HP中古車サイトはこちら
朝日ぐんまHPはこちら
さて、今回のU-Carコラムはいかがでしたか?
このコラムやインスタグラムを通じて
「中古車選びを安心へ」少しでも
お役にたてたら幸いです。
次回は、新年1月28日(金)を
予定しております。
2022年もネッツ高崎U-Carを
よろしくお願いいたします!

冬季休業のお知らせ
2021.12.22
今年も残りわずかとなり
気忙しい時期になってきました
お車の運転の際は日頃より一層
安全運転を心がけていきましょう 🚘
さて、今回は 皆様へ
冬季休業のお知らせです
弊社は誠に勝手ながら
下記の日程でお休みをいただきます
12月29日(水)~1月4日(火)
お客様にはご不便をおかけしますが
ご理解の程よろしくお願いいたします 🙇
・・・・・・・・・・・・・・・・・
トヨタ自動車株式会社
お客様相談センター
0800-700-7700
【 9:00 ~ 16:00 年中無休】
・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬季休業中に
もしお車のことでお困りの際は
こちらをご利用くださいませ
ネッツ高崎は 全店舗
2022年1月5日(水)10時 より
営業スタートいたします!
引き続きどうぞ
よろしくお願い致します😊

キッズメカニック体験を実施しました!
2021.12.04
先日、高崎とんやまち店にて
第2回 キッズメカニック体験 を開催しました!
まま・ここっと に掲載の本企画は
たいへんご好評で 計 115組 の皆様より
ご応募をいただきました。
ありがとうございました 🙇
その中から当選された 6組のお子様が
今回の体験に参加しました。
その様子をご紹介いたします ♥
※体験は感染対策を実施の上、
各回おひと家族様での開催をしております。
つなぎに着替えて
いざ!整備士さんのお仕事体験 ✊✨
その1 点灯まわりのチェック
運転席にすわり ライトをつけます。
ライトが付いたら大きな声で ついたよー!って
運転席のお兄ちゃんへ教えます。
その2 エンジンルーム点検
エンジンオイルが汚れていないかな
ウォッシャー液の量はいっぱいかな
目でみて よーく確認します。
その3 タイヤの脱着
インパクトドライバーを使って
タイヤのネジをひとつずつ外していきます。
タイヤが外れたら
空気がしっかり入っているかチェック!
タイヤの溝もチェック!
ネジをくるくるまわして
またタイヤをつけていきます。
その4 ワイパーゴム交換
傷んだゴムから新しいものへ交換します。
はじめて触るワイパー。
みんな真剣で 上手に交換できていました!
その5 下回りの点検
目を守るめがねをつけて
くるまの下へもぐります!
ここが電気が流れる場所で
ここがガソリンをためる場所で …
くるまの仕組みがわかったかな?
・・・という流れで無事に点検が終わりです✨
がんばったみんなへ
最後に キッズメカニック認定証を授与です。
みんなよくがんばりました🌸
今回ご参加いただいたご家族の皆さま
ならびにご協力いただいた皆さま
ありがとうございました。
今回のキッズメカニック体験の様子は
1月発行の「まま・ここっと」2022年 冬号 に
掲載されますのでぜひご覧ください😄
また、キッズメカニック体験
次回は 3月に実施を予定しています!
詳しい日時や応募方法等に関しては
「まま・ここっと」2022年 冬号 をご確認ください♩
※次回キッズメカニック体験の内容は
掲載内容とは異なる場合がございます。
予めご了承ください。

トヨタのSUV徹底比較!トランク収納力を比較編
2021.12.02
SUV徹底比較 第2弾。
トヨタの人気SUV、ライズ、ヤリスクロス、C-HR、カローラクロス、RAV4、ハリアーの6車種をさまざまな視点から比較していきます。
今回は トランク収納力を比較編 です!
「カタログには細かく寸法が記載されているけど数値だけじゃイメージがしにくいな」という方はぜひ、トランクの広さのイメージを膨らませていただければと思います◎
トランクカーゴを使って、各車両にどれくらい積み込めるのかを検証します✨
※使用する車両は全てスペアタイヤ非装着。
※後席シートは倒さず後席にも乗車できる状態で検証しています。
ちなみに トランクカーゴとは??
アウトドア用品の持ち運びで
定番になっている収納ボックス。
持ち運びやすいだけではなく
収納性も抜群なのが魅力。
今回使用するのは3種類のトランクカーゴ。
↓容量は 以下の通りです↓
これらを使ってブログ担当が実際に試乗車を使って積み込みをして検証します。
それでは、コンパクトサイズのライズからご紹介していきます♩
※車両のメーカーオプションの装着状況や、トランクカーゴの積み込み方法により数値は異なります。
※カタログ数値とは計測方法が異なります。
RAIZE(ライズ)
20L:1個
30L:1個
50L:1個
計 100L分 収納できました!
YARIS CROSS(ヤリス クロス)
20L:1個
30L:1個
50L:2個
計150L分 収納できました!
C-HR
30L:2個
50L:1個
計110L分 収納できました!
COROLLA CROSS(カローラ クロス)
20L:1個
30L:2個
50L:3個
計230L分 収納できました!
RAV4
20L:2個
30L:3個
50L:3個
計280L分 収納できました!
HARRIER(ハリアー)
30L:2個
50L:3個
計210L分 収納できました!
トランクカーゴをトランクへ積んだ結果、
1位 RAV4 (280L分)
2位 カローラ クロス (230L分)
3位 ハリアー (210L分)
比較するとこちらの順位になりました!
※ネッツ高崎スタッフ調べ。
トヨタの最新SUVのカローラ クロス、
収納力抜群でした 👀

20ページ(全50ページ中)