🎊秋の大商談🎊9/29㊐まで⟡.·新車とメンテナンスパスポートを同時にご成約いただいたお客様にQMIドライグラスプレゼント🚗💕
2024.09.14
こんにちは😊✨
ネッツトヨタ高崎
前橋はこだ店です❢
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます🙇♥
ヾ(`・ω・´)ゞ- ̗̀📣秋の
大商談会始まっています⟡.·
新車と
メンテナンスパスポートを
同時にご成約いただいた
お客様に
QMIドライグラス
プレゼント🎁✨
※ 新車ご成約特典はアルファード、
ヴェルファイア、商用車、
軽自動車は対象外となります。
メンテナンスパスポートとは❔
大切なおクルマを
快適にご使用いただく
ためには、定期的な
点検整備(メンテナンス)が
必要となります。
おクルマに必要な
定期点検と整備を
パックにして、
特別料金で提供している
商品です。
個別に定期点検や整備を
実施した料金よりも、
お得な料金設定と
なっております。
※追加整備費用・法定費用
(重量税・自賠責保険料・印紙代)は
別途必要となります。
ネッツ高崎メンテナンス
パスポートは
メリットが
いっぱい❢
メリット1
プロの整備で安心・快適❢
ネッツ高崎の誇る
優秀なエンジニアと
最新鋭の整備機器による
安心のメンテナンスを
お約束。
常に愛車を安全・快適に
ご使用いただけるように
点検整備いたします。
メリット2
当社オリジナル
メンテナンスパックだから
『お得』❢
新車時の場合
30か月または54か月の
定期点検と基本
メンテナンスを特別料金で
パックにしたとっても
お得な商品です。
メリット3
点検時期は前もって
ご連絡❢
定期点検をうっかり
忘れてしまうことが
ありますが、メンテナンス
パスポートなら安心。
当社が責任を持って
ご案内状などでご連絡
します。
先払い方式で
まとめて支払うことで、
通常価格よりもお得に
メンテナンスを受けることが
できます😊✨
整備内容
《車の点検・整備は
万全です》
クルマの整備には、
法令で定められた
12か月定期点検と
車検整備に加え、
日常点検をサポートする
プロケア10があります。
それぞれに点検項目が
指定されています。
車検
走る・曲がる・止まるという
クルマの基本性能と
排気ガスの良否を調べる「継続検査」と
ブレーキ廻りや下廻りの
状態までチェックする
法令で定められた
24か月定期点検の総称です。
ネッツ高崎の車検は、
クルマの状態に応じて必要な
整備も一緒に行う、
整備付車検です。
12か月定期点検
1年に1度、クルマの
基本性能にかかわる機能や
さまざまな装置類の状況を
法令で定められたチェックをするのが
12か月定期点検です。
プロケア10
ドライバー自身が
クルマの状態をチェックし、
最適な状態を保つため
行わなくてはならないのが
日常点検。
プロケア10は、
その日常点検項目を整備の
プロがしっかりサポートし、
安心してクルマを使って
いただくための点検です。
プロケア10項目
《10箇所》
・ ブレーキ
・ 室内整備
・ ワイパー
・ ライト
・ エンジン
・ 油脂類
・ バッテリー
・ ベルト類
・ タイヤ
・ 下廻り
・ その他
消耗品交換等
ネッツ高崎メンテナンス
パスポートの整備は、
エンジンにマッチした
エンジンオイル、オイルフィルターを
使用しています。
また、安全な視界を確保するための
ワイパーラバー交換も
セットしています。
詳しくはスタッフまで💁
※掲載情報は2024年9月現在のものです。
QMIドライグラス
プレゼントは
9月29日㊐までの
期間限定になります😊✨
QMIドライグラスは
こちらをタップ👇
トヨタ車をご検討の方は
ネッツトヨタ高崎
前橋はこだ店へ
是非お越しください♡
9月16日㊊
9月23日㊊も
営業しております😊✨
※17日㊋・24日㊋が
定休日となります。
皆様のご来店、心より
お待ちしております🙇♥
【Instagram】
↓
ネッツ高崎U-Car部
是非
フォロー&いいね❢を
お願い致します🙇♥
【中古車情報】
↓
🚘CLICK❢

🚩館林あこうだ店の中古車🚩
2024.09.13
皆様こんにちは😄
ネッツトヨタ高崎
館林あこうだ店です🍂
いつもブログを
ご覧いただき
ありがとうございます♪
館林あこうだ店の
中古車のご紹介です✨
⇩ ⇩ ⇩
※2024年9月8日時点での
在庫状況になります。
売約済み等の場合はご容赦ください。
※中古車の販売は群馬県内の方のみ
とさせて頂きます。
商談時、納車時に
ご来店いただける方に限り
埼玉・栃木・茨城・長野・新潟の方も
可能でございます。
予めご了承いただきますよう
お願い致します。
N高崎全ての中古車はこちら
皆様のご来店を
心より
お待ち致しております🍁
🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰
ネッツトヨタ高崎㈱
館林あこうだ店
TEL:0276-75-1919
🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰

クルマの給電機能💡知っていますか❓❓
2024.09.13
こんにちは!
伊勢崎つなとり店でございます
ご覧いただきありがとうございます☺
突然ですが!
トヨタの給電機能について
ご存知ですか?
この時期は台風や雷が多く
停電になったら...
と不安な方も多いはずです💦
いつ起こるかわからない自然災害
『給電できるクルマ』は
ライフラインが復活するまで
大きな安心になります!💪💛
そこで
本日は
トヨタ車の給電機能の
ひとつである
『アクセサリーコンセント』
についてご紹介いたします🙋♀️
写真:シエンタ(ハイブリット車)
アクセサリーコンセントとは?
AC100Vで消費電力の合計が
1500W以下の電気製品を
使用できる機能のこと
※コンセントの位置は車種によって異なります
*使い方*
1.パーキングブレーキが
かかっていることを確認
▼
2.ブレーキをしっかり踏みながら
パワースイッチを押す
▼
3.READYインジケーターが
点灯したことを確認
▼
4.AC100Vスイッチを押す
▼
5.作動表示灯が点灯 💡
行動表示灯が点灯し
アクセサリーコンセントが使用可能な
状態になったらフタを開けて、
電気製品の電源プラグを
コンセントの奥まで
しっかりと差し込めば使用できます。
また、
アクセサリーコンセント
非常時給電システム付
の場合
災害などによる非常時⚠に
車両の走行機能を停止した状態で
アクセサリーコンセントから
給電が可能です。⚡
ただし、準備の手順が異なるので注意が必要です。
*使い方*
1.パーキングブレーキが
かかっていることを確認
▼
2.ブレーキを踏まずに
パワースイッチを2回押して
「イグニッションON」にする
▼
3.READYインジケーターが
点灯していないことを確認
▼
4.AC100Vスイッチを
1秒以上間隔を開けずに3回連続で押す
▼
5.マルチインフォメーションディスプレイに
非常時給電モードの説明が表示で
起動完了💡
※車種による違いもあるため
詳細はマニュアルなどでチェックしてください
非常時給電システムも
アクセサリーコンセントと
同じコンセントで、
AC100V、1500W以下の
電気製品を使用できます。
電力が使える時間は
約4.5日~5.0日分!
(シエンタハイブリッド車で
ガソリン満タン/消費電力400W時の場合)
(車種により異なります)
災害時には
とても頼りになります💪✨
■使用する電気製品の取扱書の注意事項に従ってご使用ください。
■合計消費電力は1500W以下でご使用ください。
1500Wを超えると保護機能が作動し給電機能が停止します。
■工場出荷時の電源周波数は車両によって異なります。
車両の取扱説明書を確認し、
電気製品の使用可能な周波数と車両の電源周波数が
異なる場合は販売店にご相談ください。
■一部の自治体では駐車または停車中に
エンジンを始動させた場合、
条例に触れる可能性がありますのでご注意ください。
■電気製品の消費電力の数値は一般的な目安です。
製品の種類や大きさなどにより
消費電力は大きく異なる場合がございます。
立ち上がり時などは瞬間的に電力を消費します。
イラスト付きの使い方や
使用例、対応車種など
詳しくはこちらを
ご覧ください!
↓
電機が動くとできること
トヨタの給電
ネッツトヨタ高崎(株)
伊勢崎つなとり店
〒372-0812
伊勢崎連取町921-1
TEL:0270-23-1919

🌼9/14(土)は桐生ひろさわ店へ🌼
2024.09.11
皆様こんにちは
桐生ひろさわ店でございます⭐
いつもブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
\\桐生ひろさわ店//
お客様大感謝祭
開催いたします!
日時
9/14 (土)
10:00~17:00
場所
ネッツトヨタ高崎
桐生ひろさわ店
1日限りのイベント
皆さまぜひお越しください!
当日は…
📍ご来店プレゼント🎁
嬬恋朝採れキャベツ🥗
※先着100組様限定
品切れの際はご容赦ください。
📍キッズメカニック👦🏻👧🏻
かっこいいつなぎを着て
一緒にタイヤチェック🔧
タイヤチェック後は
プレゼントがあるかも?!🍭
📍特別4車種の展示会❗❗
LAND CRUISER’’70’’
GR YARiS
CROWNクロスオーバー
bZ4X
普段なかなか見ることのできない
車がたくさん~~!!
皆さまのご来店
心よりお待ちしております🌼

56ページ(全419ページ中)