高崎かみなかい店にてイベントを開催しました!
2024.12.17
先日、高崎かみなかい店にて
相談&体験イベントを開催しました 🌈
コンテンツはこちら ↓
① スマホなんでも相談会
② 認知機能検査体験 -MOGI-
③ 駐車支援システム体験
3つのコンテンツを
順番にご案内させていただきました。
\ スマホなんでも相談会 /
スマホに関するお困りごとから
料金の見直しに関してなど
アドバイスさせていただいた他、
いざというときに役立つ
ID・パスワード帳の作成も 📝
お手伝いさせていただきました!
\ 認知機能検査体験-MOGI- /
75歳以上の方が運転免許更新時に
受けていただく認知機能検査
"MENKYO" の模擬試験 "MOGI"を
専用の端末でご体感いただきました。
どんな問題が出るんだろう?👀
本番の前に体験しておくことで
安心して試験に臨めます ✊
\ 駐車支援システム体験 /
駐車時の操作を支援してくれるシステム
アドバンストパークをご体感いただきました。
初めてご体感する方が多く
とても喜んでいただきました 👏
すべてのコンテンツを通して
参加者の方にはうれしいお声を
たくさんいただきました。
この日の体験が 皆様の生活に少しでも
プラスになってもらえたら幸いです 🌱
お忙しい中ご参加いただきました皆様
ありがとうございました 😊🧡

【TEAM JAOS】BAJA1000完走&クラス優勝!!
2024.11.19
皆様こんにちは 🧢
メキシコ・カリフォルニア半島にて
11/15,16 (現地時間) に開催された
オフロードレース「BAJA1000」
11/16 16:30 (現地時間)、
TEAM JAOS のマシン
「LEXUS LX600」が 完走!!
そして クラス優勝 を獲得しました🏆🕺
(クラス:市販車無改造クラス)
※ 公式確定リザルトは
総合91位 (クラス1位) 28時間47分26.07秒
初挑戦の2022年は
マシントラブルにより途中棄権、
距離が1300マイル(2080キロ)と
過去最長となった2023年は
ゴールまで走破したものの
制限時間をわずかにオーバーしてしまい
記録的には完走になりませんでした。
そして迎えた3回目の挑戦・・・!
悲願を達成いたしました🔥😭
▲社員より応援メッセージが
寄せ書きされたフラッグ 🕺
▲ゴール後のシャンパンファイト 🍾
帯同したメカニックたちは
迅速さと正確さが求められる作業をこなし
ハプニングにも見舞われる中、
約29時間という長い時間を駆け抜け
つらさも喜びも分かち合いました👏
応援していただきました皆様!
本当にありがとうございました 🙇♂️✨

BAJA1000 いよいよレース本番...!
2024.11.14
11月11日(月)、
バハ・カリフォルニア半島にて行われる
北米大陸最大のオフロードレース
「BAJA1000」への参戦に向けて
「TEAM JAOS」メンバーが出国しました ✈
TEAM JAOS のメカニックとして
群馬トヨタグループから計7名、
ネッツ高崎からは2名のメカニックが
BAJA1000へ参戦しています。
■ 深澤 メカニック
" 3年計画での初年度は苦渋のリタイア、
2年目は無事に完走できたものの
制限時間を僅かにオーバー。
そして迎える3年目。
2年間のステップを無駄にしないように
必ず完走させるためにサポートします。"
■ 櫻井 メカニック
" メンバーに選出された時は
身が引き締まる思いでした。
チームの目標に向けて協力し合い、
より速くゴールできるように
自分の役割を全うしたいと思います。"
大会は以下のスケジュールで開催されます!
<大会スケジュール>
( 現地時間 )
・11/12 参加受付
・11/13 車検&パレード
・11/14 車検&パレード
・11/15 レースデー
・11/16 レースデー
・11/17 表彰式
レース開始後、以下のサイトより
参戦車両の現在地が確認できます 👀
\ ライブトラッキングはこちらから /
<TEAM JAOS 参戦車両>
・参戦クラス Stock full size
・カーナンバー 8188
・ドライバー tomonori_noto
いよいよ明日 (11/15)
レースが開始となります 🏁
皆様、ご声援を
よろしくお願いいたします!!
↑深澤メカニック・櫻井メカニックを
送り出すトレーニングセンターのメンバー✊🔥

トヨタソーシャルフェス2024 赤城山にて開催されました!
2024.10.13
10月5日(土)、赤城山にて
TOYOTA SOCIAL FES‼
(トヨタ ソーシャルフェス)
≪赤城山の自然を守ろう!プロジェクト≫
が開催されました。
当初の予定では 昨年度に引き続き
「シカの食害から樹木を守り、赤城山の
自然の多様性を保とう!」というテーマのもと、
樹木にシカの食害を防ぐネット巻きを行う
ことになっていましたが...
当日は早朝からあいにくの雨天☔
雨天プログラムとして
✓ 赤城山の環境に関するセミナー
✓ ネイチャークラフト
こちらのプログラムが
赤城山の自然保護活動推進協議会の
皆様のご協力のもと開催されました。
↑環境セミナーの様子
山の植物や湿原、生息する動物など
貴重なお話を聞かせていただきました。
↑ネイチャークラフトの様子
子どもから大人まで真剣 👀✨
薪を薄く切ってできた土台に
自然保護団体の皆さんが
山林でひとつひとつ集めた
松ぼっくりやどんぐりなどを
組み合わせて形を作ります。
↑鹿のなめし革 を使ってクラフト
しっとり柔らかい触り心地の
鹿革を使ってクラフト体験。
ネームタグやブックマークを
作っている方が多かったです✂
体験の後は屋外へ移動🚶♂️
水素で走る燃料電池車 MIRAI
ハイブリッドカー アクア
この2台を展示して
給電の実演も行いました💡
災害時や長時間の停電時には
「電源」として車が大活躍。
さらにアクアやMIRAIは
環境にもやさしい車ですよね🌏✨
「給電」をより身近に知っていただく
貴重な時間となりました。
最後はご参加いただいた皆様で
記念撮影をしました😊
自然を肌で感じ、親しみを持つことから
"自然との関わり" 始めてみませんか?🌱
お足元の悪い中ご参加いただきました皆様
本当にありがとうございました!

2ページ(全50ページ中)